torikera-blog
神経質なのにズボラな主婦のブログ
生活

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎週金曜日が憂鬱ではありませんか?

子供が持って帰ってくる上履きをどうにか簡単な洗い方はないだろうか…と私は何度もネットで洗い方の口コミを調べました。

上履きを洗濯機に入れる使い方などが検索に出てきたんですが…抵抗がありませんか?

バケツ型洗濯機のウォッシュボーイというのがあることを知った私は、お誕生日プレゼントを前倒し!

バケツ型洗濯機ウォッシュボーイを夫に買ってもらいました!

今回は、ウォッシュボーイの使い方もご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

 

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!

バケツ型洗濯機のウォッシュボーイなんですけれど、インスタやブログなどで見たことがある人もいると思います。

本当にキレイになるのかと私も不思議に思っていました。

買ってから思うのは、早く買えばよかったって思いましたし、ママ友にも勧めました!

バケツ型洗濯機のご説明をしていきます☆

 

バケツ型洗濯機はウォッシュボーイ

CPジャパンさんから販売されているウォッシュボーイがバケツ型洗濯機の名前です。

幅35.5センチ×奥行32.5センチ×高さ49.5センチ。

洗濯容量は0.6キログラムとなっています。

例えばパジャマ上下1着が約500グラムくらい。

ワイシャツ1枚が200グラム、細パンツ1本400グラムくらいだそうです。

パジャマ上下1着、もしくはワイシャツ1枚と細パンツ1本が洗えるくらいですね!

本体の重さが4.7キログラムで少し重いですが、我が家では洗面所近くの収納スペースに置いて、使いたいときに出しています。

子どもが帰ってきた金曜日に収納スペースから出して、上履きをすぐ入れてしまいます。

余裕があれば、そのまま上履きを洗濯しますが、疲れたときは翌日までバケツの中です。

 

上履きの簡単な洗い方が出来るウォッシュボーイの口コミは?

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!

それでは、ウォッシュボーイを使って1年たった私の感想とネットでの口コミをご紹介します。

簡単に上履きがきれいになるビフォーアフターの写真も載せますので、ぜひご覧になってくださいね!

 

ウォッシュボーイのメリットの口コミ

靴洗いに買いました!今までは靴を洗うのが面倒だったけれど、これなら簡単でキレイになるので靴洗いのハードルが下がりました!

妻が上履き洗いに使っていて便利でキレイになると喜んでいました。ペットのものを洗うのにも使えそうですね。

仕事の作業着で使用しています。車の整備の作業着なので油汚れなどもあるのでメインの洗濯機とは別洗いが出来ていいです。

泥だらけの野球のユニフォームを予洗いで使っていますが、本当によく落ちて重宝しています!

みなさん、よく落ちるって絶賛していますね。

私も同意見で、上履きがキレイになるんですよ。

野球のユニフォームも、子どものサイズであれば余裕で入ると思います。

 

ウォッシュボーイのデメリットの口コミは?

水が穴から出てしまって、床が濡れてしまってました。水を入れすぎたのかな?みんなはどうなんだろう

かなり水量を少なくしないと1足でも蓋の隙間から水が溢れてきました。汚れ落ちはいいんですけどね。

汚れ落ちは満足でしたが稼働音がうるさいので、夜は使えないと思いました。

僕と子供のユニフォームを連続で洗ったら本体がかなり熱くなりました。少し休ませてからじゃないとダメなのかもしれません

ここのデメリットは、私も実際に感じているところです。

蓋の上部にある排水穴から、水が飛んでくることがありました。

水の量は規定通りにいれてあったのですが、洗濯物が回って逆回転する勢いでバシャっと出てくることがあるので、雑巾で蓋をしています。

今の新しい型は排水穴にスライドの蓋がついているので、漏れることはないと思いますよ。

15分間回していると、確かに本体部分が熱くなっています。

 

ウォッシュボーイで洗う前と洗った後の上履きは?

手洗いで苦労していたのは無駄だったと思えるほどキレイになります。

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!
before マステで名前を隠してます
上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!
after 真っ白です!

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!
before
上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!
after 

学童で使用している上履きで、まだキレイな方でしたが、まったく苦労せずにここまでキレイになるんですよ!

我が家では、arauベビーと酵素系漂白剤で洗っていますが、 お好きな洗剤で大丈夫です。

洗濯するときに、上履きのゴム部分がバケツ型洗濯機にあたってキュキュキュ…と音がするので、気になる方はネットにいれてくださいね。

 

バケツ型洗濯機ウォッシュボーイの使い方は?

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!

簡易的なバケツ型洗濯機になるので、ボタン1つで全て終わる洗濯機とは違います。

少し手間がありますが慣れたら簡単なので、使い方をご説明しますね。

 

水は自分でいれて洗濯

洗濯物を入れてから、蛇口やシャワーで水を入れます。

私はシャワーからお湯を入れていますよ。

内側にMAXで入れられる水量の線があります!

ここを注意しないと排水の穴から水が飛び出てくるので水量には注意してくださいね。

洗剤を入れて、私は標準15分でセットして洗濯を開始。

標準とソフトが選択できるので、洗濯物の種類や好みによって選んでください。

排水も手動

排水する穴があるので、そのままジャバーッと排水します。

ここで1つ難点があります。

バケツ自体が水の重みで歪んでしまい、排水穴とは違う場所から水が漏れてくることがあり、私は蓋を外して水を流しています。

蓋にはパッキンがついていないので、口コミで水が溢れてくるというのは、パッキンがないのと、歪みが原因なのかなと思いました。

 

水をためてすすぐ

もう一度、水を溜めてすすぎをします。

すすぎは適当に標準6分くらい、終了したら同じように排水をします。

普通の洗濯機だと全自動ですから、少し面倒と最初は思いました(笑)

 

脱水はついていない

洗うだけの簡易なバケツ型洗濯機ですので、脱水機能はありません。

でも、洗ってくれるのであれば、それだけで十分です!

私は使わないフェイスタオルを上履きに巻き、洗濯ネットにいれて洗濯機へ脱水3分セットで回しています。

そのまま干しても問題ありませんが、脱水をかけると乾きが早いので、おすすめです!

 

上履き以外の使い方はある?

私は上履き洗いメインで使っていますが、内部をキレイに洗っているのでその他色々なものを洗っています。

私が実際に使っている方法をご紹介しますね。

 

給食着

バケツ型洗濯機をキレイに洗って給食着もこちらで洗濯しています。

よそのご家庭の柔軟剤の匂いがキツいので一緒の洗濯機には入れたくないんです。

バケツ型洗濯機を導入する前は、給食着を手洗いしていましたが、今はその悩みも解決しました!

 

絵の具の雑巾

絵の具の授業でつかった雑巾って落ちないですよね。

手洗いで洗っても洗っても、絞るとジワーっと出てくる絵の具さんたち。

それもバケツ型洗濯機に入れて洗濯しちゃいます。

洗車で使った雑巾

これも洗っても洗っても汚れが出てきて、寒い日の洗車なんて最悪です。

バケツ型洗濯機なので、外に持ち出してウッドデッキの上で洗濯してます。

 

まとめ

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介!

上履きの簡単な洗い方はバケツ型洗濯機!ウォッシュボーイの口コミと使い方をご紹介をご紹介しましたが、いかがでしたか?

毎週金曜日が憂鬱だった私ですが、バケツ型洗濯機ウォッシュボーイを手に入れた事で簡単に上履きを洗うことができました!

本当に買ってよかった!と思える商品です!

今は新しい型がでていて、さらに排水部分がバージョンアップしています!

本当に簡単な洗い方で上履きがめちゃくちゃキレイになるので、おすすめの方法ですよ。

色々な場所と用途で使えるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。