torikera-blog
神経質なのにズボラな主婦のブログ
生活

小屋根裏収納はハシゴ・固定階段どっち?桧家住宅は楽に行けて収納スペースが増えます!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
2018年に桧家住宅で家を建てて、小屋根裏収納を使った経験をお伝えしたいと思います。
 

小屋根裏収納ってロフトや3階建てとは違うの?

はしごがいいのか固定階段がいいのか、あっても使わないんじゃない?

などと思っている方も多いと思います。

ですが、小屋根裏収納があると収納スペースが増えてQQLが爆上がりで、いいことがたくさんありますよ!

しかも固定階段で楽に収納できちゃいます。

実際に使っている私のレビューをお伝えしていきますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

 

小屋根裏収納とは?

小屋根裏収納はハシゴ・固定階段どっち?桧家住宅は楽に行けて収納スペースが増えます!

天井高1.4m以下で、床面積に含まれないで2階建てとして設計ができるのが小屋根裏収納です。

ひと昔前の「屋根裏部屋」と何が違うの?と疑問を持つと思いますが、同じです。

小屋根裏というと、居住空間としてをイメージしているような言葉でしょうか。

屋根裏部屋を少しオシャレな言い方にしたのが小屋根裏と思ってもらっても大丈夫です。

とりけらさん

あまがっぱをレインコートっていうのと同じだね!

てぃらのさん

・・・まぁそんな感じでいいと思うよ

小屋根裏収納はハシゴ・固定階段どっちがいいの?

桧家住宅では、小屋根裏収納に行くために固定階段を採用しています。

他のハウスメーカーでは収納式のハシゴを採用しているところもありますが、「収納式ハシゴだと本当に面倒で怖い」と友達が話していました。

収納式ハシゴの場合は、

  1. 踏み台を持ってくる
  2. 天井にある収納式ハシゴを降ろす
  3. ハシゴを上って荷物を出し入れする
  4. 収納式ハシゴをしまう
  5. 踏み台をしまう

5アクションもあり、さらにハシゴから足を踏み外して落ちないよう気を使うし、とにかく怖いとのこと。

とりけらさん

普段つかわない大きめの荷物を持っているのを想像すると怖いなぁ

てぃらのさん

荷物を持ってハシゴを上り下りは少し怖いよね

桧家住宅の場合は、

  1. 階段を上る
  2. 収納する
  3. 階段を下りる

これだけです。

普段から使っている1階から2階に行く固定階段と同じ階段を採用しているので、小屋根裏収納は3階に行くイメージです。

通常の階段になるので、足元は安定しており安心して荷物を運んで歩くことができます。

子供たちも簡単に上り下りができるので、お手伝いもできますし、友達が遊びに来たときは「3階だー!」と上っていきます。

天井高が1.4mなので秘密基地っぽさがあり子供たちは「天井が近い!」と大喜びです。

 

固定階段が認められない地域もあるそうなので、十分に確認しよう!

 

広さはどのくらい?

桧家住宅では、標準仕様でついてくる小屋根裏収納ですが、選んだ住宅の間取りなどによって広さは変わってきます。

我が家は、スマートワン34坪で、屋上の青空リビングはなし。小屋根裏収納は5坪です。

え?たった5坪?と思われたあなた!5坪は10畳の広さです!

10畳の広さが床面積に含まれないで建築ができるのですから、収納スペースは爆上がりですよね?

とりけらさん

起きて半畳 寝て一畳

てぃらのさん

10畳は広いっ!

 

どんな風に使える?

小屋根裏収納を採用できるとなれば、収納スペースがアップしているので、わざわざ1階や2階に納戸を作る必要がありません。

我が家は、納戸にしようと思っていた部屋が夫の書斎になりました!

夫の書斎をつくることによって、夫のガラクタ荷物を自分の書斎に置くようになり、リビングがスッキリと片付くという嬉しい誤算が!

それでは、小屋根裏収納の活用法をご紹介していきますね。

てぃらのさん

・・・ガラクタって書いてなかった?

とりけらさん

そこはスルーで。

 

収納として

スタンダードに収納として使う方法です。我が家ではこの方法で使用しています。

まず、家を建てた時に必ず渡される余った壁紙。

こんなに余るの?って思いますよね。我が家は3本ほどあり、これを最初に収納しました。

家を建てて5年経ちますが、まだ置いてあります。捨てるにもどうしたらいいのか…。

あとは季節物ですね。

クリスマスツリー・加湿器・扇風機・冬の布団や毛布などです。

家電のルンバは外箱が保証書になっているので、ルンバの外箱も置いてあります。

あれ、結構大きいですよね。ルンバの箱。

子供のもので捨てられない思い出などもあります。

  • 絵本
  • おもちゃ
  • 服や靴
  • おもちゃの外箱
  • 次の子の為にとってあるベビーカーやお下がり

などなど、たくさん置いてありますが、まだまだ置けます!

小屋根裏収納に置いてあるもの一覧

余った壁紙

クリスマスツリー

加湿器

除湿機

扇風機

布団

家電の箱

子供の思い出

捨てられないベビーカーやハイローチェア

懐かしのCDなど

家の建築書類

トイレットペーパーまとめ買い

ティッシュまとめ買い

マスクまとめ買い

おむつやおしりふきのまとめ買い

ペーパータオルまとめ買い

ざっと、こんな感じで収納してあります。

日用品のまとめ買いは小屋根裏まで取りに行くのが少し面倒ですが、多めに購入してあることで、コロナショックの時に困らずに済みました。

ストックを置いておくスペースがあることにより、台風などの災害時でも役に立つと思います。

 

お部屋として

間取りの都合上、自分の部屋が確保できなかったパパ・ママのお部屋としても使えます!

例えば、パパの書斎やゲーム専用ルーム

ママの映画やドラマ観賞用ルーム

リモートが増えたので仕事部屋など、使い方は多岐にわたります。

天井高が1.4mなので、大人は腰を曲げて歩かないといけませんが、ローソファーは余裕で置けます!

桧家住宅では、標準装備で各部屋にエアコンコンセントと、通常のコンセントを1つずつ付けることが出来るので、電源を確保することは可能。

小屋根裏収納は、通常のコンセントのみ対応でエアコンコンセントはオプション。

我が家は、2階の書斎に付ける標準装備のエアコンコンセントを小屋根裏に移動することにより、通常のコンセント+エアコンコンセントも確保しました。

子供の荷物などが無くなれば、私のリラックスルームにしたいなと思っています!

 

窓をつけて天体観測

窓もつけることができます。

断熱上、どうしても窓は小さくなってしまいますが、空の方向と窓を設置する場所が一致すれば望遠鏡をおいて天体観測も可能になります。

暖かい部屋で星空を見ることだってできちゃいます!

 

子供の遊び部屋

2階のお部屋はお勉強と寝る部屋、小屋根裏はおもちゃなどを置いて遊び部屋にすることだって可能です!

勉強と遊びを別の部屋にすることにより、お勉強に集中することができます。

隠れ家のようで、秘密基地が大好きな子供たちの夢でもありますね!

 

コレクションルーム

フィギュアやボビー、本や時計など、コレクションルームにしてもいいですね。

趣味部屋としてもいいかもしれません。

大好きなコレクションに囲まれて過ごすなんて、夢見心地ですね。

 

デメリットは?

ここまで、いいところをお話してきましたが、もちろんデメリットもあります。

私が実際に使っていて感じたデメリットをお伝えしますね。

 

夏は暑い

屋根に近いですから、もちろん夏は暑いです。

桧家住宅では、高断熱のアクアフォームが採用されており、屋根下にはアクアフォーム95㎜が施されていますが、やはり暑いです。

Z空調で家全体が快適なせいか、余計に暑く感じます。

小屋根裏収納にはZ空調の吹き出し口が付いていないので、夏に小屋根裏で過ごすにはエアコンは必須です。

エアコンをつける場合は、エアコンコンセントをオプションで付けます。

 

エアコンを取り付ける場合、2階以上になるので高所取り付け費が別途発生します。

 

ドアがない

小屋根裏収納ということで、階段を上ってすぐ収納できるようになっており、ドアはありません。

収納庫として利用するのであればドアがない方が使い勝手がいいのですが、もしお部屋として採用する場合、ドアがありませんので気にする方は気になるかな?と思います。

 

まとめ

収納スペースが爆上がりしてしまう桧家住宅の小屋根裏収納。

これが標準装備でついてくるなんて、なんともありがたいことです!

しかも、固定階段で楽に行けるので重い荷物やシーズンオフの荷物なども、楽に運べますよ。

この記事を読んでいる方で、実は1部屋は物置部屋になっているという方もいるのでは?

小屋根裏収納があれば、そのお部屋は解放されます!

これからマイホームを考えているあなたへ、ぜひ小屋根裏収納を検討してみてください。

きっと、損はしないはずです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。